写真家 鈴木一雄 公式サイト
  • 玄関
  • 作品館
  • 鈴木一雄の世界
  • お問合せ
  • 写真集・著書
  • フォト寺子屋「一の会」
  • お知らせ
  • 独り言 -時々のつぶやき-
  • 【滅びゆくアーチ】(The Perishing Arch)

    2025年1月24日 金曜日



    ― 一週間前の作品 ―
    古代ローマの遺跡のような
    優雅な11連のアーチが
    糠平湖に ある
    86年前に造られた
    長さ130メートル 高さ10メートルの
    この橋梁は
    タウシュベツ川橋梁と 呼ばれる
    渇水期の時期だけ 
    湖面に姿を現す この橋梁は 
    風化が進み
    いつ崩壊しても 不思議ではない
    崩れ落ちる前に 一目見ようと
    多くの観光客が 毎日のように 訪れる
    これまで 
    アイスバブルを撮りながら
    遠くから眺めていた私だったが 
    初めて 間近で シャッターをきった
    (北海道上士幌町)

    ≪作画の鍵≫
    □広角レンズの活用
    □深い被写界深度
    □撮影ポジション(滑り止め)

    ― A work from a week ago ―
    Eleven graceful arches, like the ruins of ancient Rome,
    are located at Lake Nukabira.
    The 130-meter-long, 10-meter-high bridge, built 86 years ago,
    is called the Tausubetsu River Bridge.
    The bridge,
    which only appears on the lake during the drought season,
    is so weathered that it could collapse at any time.
    Many tourists visit the bridge every day
    to catch a glimpse of it before it collapses.
    I had been watching from afar while taking pictures of the ice bubble,
    but this was my first time to take a close-up shot of the bridge.
    (Kamishihoro Town, Hokkaido)

    ≪ 【夜明けのアイスバブル】(Ice Bubble at Dawn)
    独り言トップ
    【かけっこ】(In a race) ≫

© 2012-2025 All Rights Reserved - 鈴木一雄 & フォト工房 空宙