写真家 鈴木一雄 公式サイト
  • 玄関
  • 作品館
  • 鈴木一雄の世界
  • お問合せ
  • 写真集・著書
  • フォト寺子屋「一の会」
  • お知らせ
  • 独り言 -時々のつぶやき-
  • 【蒼いヒカリ】(Pale blue light)

    2021年9月19日 日曜日

    北の果ての 
    6月下旬の 礼文島
    この日の朝は
    強風が吹きすさび 海は荒れていた

    私は 風にあおられながら
    花の名所の 桃岩展望台に立っていた 
    風の中で踊り続ける エゾニュウたち   
    島の背景には 暗いガスが 立ち込めていた
    私が
    水平線を探し求めたその瞬間
    光が舞い降りて
    輝く蒼い海に 化した

    神がかりの 光景だった
    (北海道礼文島)

    ※ 礼文島は「花の浮島」とも呼ばれるほどたくさんの花が咲き、レブンウスユキソウ(=エゾウスユキソウ)などの固有種の花もある。

    ≪作画の鍵≫
    □ハーフNDフィルター
    □被写界深度
    □瞬間撮影

    This is Rebun Island in late June in the far north.
    On this morning, a strong wind was blowing, and the sea was rough.

    I was standing at the Peach Rock Observatory, a famous flower spot, buffeted by the wind. 
    There was a flower of angelica ursine that kept dancing in the wind.   
    The background of the island was filled with dark gas.
    I looked for the horizon, and the moment I did, the light descended and turned into a shining pale blue sea.

    It was a divine sight.
    (Rebun Island, Hokkaido)

    ※ The island of Rebun is known as the “floating island of flowers,” with many flowers in bloom, including an endemic species called Rebun usuyukisou(=Ezo usuyukisou)

    ≪ 【ひとすじ】(A single line)
    独り言トップ
    【サガリバナ】[Sagaribana(Barringtonia racemosa)] ≫

© 2012-2021 All Rights Reserved - 鈴木一雄 & フォト工房 空宙