写真家 鈴木一雄 公式サイト
  • 玄関
  • 作品館
  • 鈴木一雄の世界
  • お問合せ
  • 写真集・著書
  • フォト寺子屋「一の会」
  • お知らせ
  • 独り言 -時々のつぶやき-
  • 【魅惑の島】(The Enchanted Island)

    2021年9月10日 金曜日

    絶滅から
    よみがえった 貴重なトキ(朱鷺)
    今では 450羽ほどが生息する 佐渡島

    世阿弥が 
    この地に 能を広め
    今なお
    日本の三割を超える能舞台が
    ここに現存する 佐渡島

    6月上旬には
    “トビシマカンゾウ(※)”が 
    そこかしこに 賑わう 佐渡島

    ― 魅惑の島 ―

    (新潟県佐渡島)

    ※ 日本では佐渡島と飛島(山形県)の二か所だけに自生する。ニッコウキスゲに似ているが、それよりも少し大型で花数も多い。

    ≪作画の鍵≫
    □撮影ポジション
    □ハーフNDフィルター
    □被写界深度

    The precious crested ibis (Toki) has been revived from extinction.
    Today, about 450 of them live on Sado Island.

    Zeami spread Noh here, and more than 30% of Japan’s Noh stages still exist on Sado Island. 

    In early June, “Tobishima Kanzou (*)” blooms here and there on Sado Island.

    ― The Enchanted Island ―

    (Sado Island, Niigata Prefecture)

    This flower is native to only two places in Japan, Sado Island and Tobishima Island (Yamagata Prefecture). It is similar to the Broad dwarf day lily, but slightly larger and has more flowers.

    ≪ 【8千年のしじま】(8,000 years of silence)
    独り言トップ
    【120年ぶりの開花】(First flowering in 120 years ) ≫

© 2012-2021 All Rights Reserved - 鈴木一雄 & フォト工房 空宙