写真家 鈴木一雄 公式サイト
  • 玄関
  • 作品館
  • 鈴木一雄の世界
  • お問合せ
  • 写真集・著書
  • フォト寺子屋「一の会」
  • お知らせ
  • 独り言 -時々のつぶやき-
  • お知らせ

    Page 15 of 16« First‹ Previous111213141516Next ›

    白銀の小国写真教室のご案内

    更新:2014年01月25日

    小国町(山形県)で、恒例になっている冬の写真教室が開催されます。飯豊連峰と朝日連峰に囲まれた小国町は、現在、美しい白銀の世界です。かんじきを履いて、絶景の雪景色を撮影しましょう。駅までの往復送迎もあり、宿の温泉は天然の源泉掛け流しです。夜はレジュメ付き講義や参加者の作品添削もあり、快適で充実した写真教室を体験できます。
    【日程】 2月2日(土)~4日(月)《二泊三日》 現地集合
         ※一泊二日の参加もできます。
    【費用】 39,000円
    【申込先】おぐに白い森(株) ℡0238-62-4518 

    作品館に“天地-Ⅱ”を展示

    更新:2014年01月25日

    作品館に、“天地-Ⅱ”を新設しました。新作も数多く入れましたので、これまでの“天地”と併せ、全国各地の自然風貌をお楽しみ下さい。

    『鈴木風景道場』(2月号)のご案内

    更新:2014年01月25日

    月刊誌“アサヒカメラ”で連載されている『鈴木風景道場』では、2月号においてテーマ「梅」が7頁にわたって掲載されています。ご覧下さい。

    新連載『鈴木風景道場』のご案内

    更新:2013年12月22日

    月刊誌“アサヒカメラ”において、今月発売の1月号から、私が執筆する『鈴木風景道場』が新連載としてスタートしました。
    これは、風景写真愛好家が腕を磨くための学舎の道場として開設したものです。フィルムもデジタルも、初心者もベテランも、一写入魂の取り込みを目指して稽古をされたい方は、どうぞ道場の門を叩いて下さい。1月号は13ページの拡大版です。

    『良い写真とは何か』

    更新:2013年12月22日

    「良い写真とは何か」という問に私が答える特集が、ふたつあります。ぜひご覧下さい。

    ■ケンコー・トキナーの“コラム”蘭で、いろいろな分野の写真家が考える『良い写真とは何か』に私が答えています。
    http://www.pictavern.com/column/detail?no=700

    ■月刊誌「フォトコン1月号」(今月発売)で、“特集・いい写真とは何か”で執筆しています。

    『フォトコンテスト審査』について

    更新:2013年12月08日

    私が審査員の一人となって審査する“フォトコンテスト”をふたつご紹介します。みなさんの力作がたくさん応募されることを期待します。ぜひ、奮ってご参加下さい。

    ●「第3回ふくしま星・月のフォトコンテスト」
     (作品テーマ)福島県内で撮影された「星・月の風景」
     (応募締切)2013年12月31日(火)消印有効
     (主催)郡山市・郡山市教育委員会・郡山市ふれあい科学館(公益財団法人 郡山市文化・学び振興公社)
     ※ 応募規定等については、“郡山市ふれあい科学館のホームページをご覧下さい。

    ●「第3回NTT東日本カレンダーフォトコンテスト」
     (作品テーマ)光と自然の風景
     ※ 優秀作品は、2015年のNTT東日本公式カレンダーに採用されます。
     (応募期間)2013年10月28日(月)~2014年5月30日(金)
     (主催)NTT東日本
     ※ 応募規定等については、“NTT東日本”のホームページをご覧下さい。

    特集『実録・感性を磨き・活かす撮影術』の掲載案内

    更新:2013年11月12日

    月刊誌「フォトコン」(11月号)に、私が執筆した『実録・感性を磨き・活かす撮影術』が掲載(11頁)されています。私が主催している「フォト寺子屋・一の会」の撮影会の実録です。“感性”を磨き、そして活かす撮影術とはどのようなものか、詳しく述べてあります。興味のある方は、参考にしていただければと思います。

    フォトセミナー『写真の極意』のご案内

    更新:2013年10月20日

     新潟市で、私のフォトセミナー『写真の極意』が開催されます。風景や花、スナップなどのいろいろなジャンルを含め、写真の楽しみ方や上達の極意について、作品を紹介しながらお話しします。
    【日時】  10月26日(土)午前10時~11時30分
    【会場】  新潟市美術館
    【参加費】 無料
    【定員】  100名(先着順) 受付9時40分~
    【対象者】 新潟市在住・在勤者
    【主催】  新潟市美術協会
    【問い合わせ先】090-1936-8677(渡辺)

    “小国紅葉”撮影会&写真塾のご案内

    更新:2013年10月06日

    風景写真の新しいメッカといえる小国町(山形県)。この地の紅葉は、私のホームページの『作品館』にもあるように、全国に誇るすばらしい景観です。紅葉が真っ盛りの11月上旬に、私が指導する下記の撮影会&写真塾が開催されます。

    【日程】 11月1日(金)~3日(日)《二泊三日》 現地集合

        ※小国駅から宿までの送迎有り。

    【参加費】 46,000円

    【宿泊】 川入荘 ℡0238-64-2138

    【申込先】大中判カメラ普及協会事務局 ℡03-3222-6622

    【特典】□ペンタックス645D&レンズの貸し出し有り

        □撮影会終了後に、作品講評会を開催

    口絵『たまゆら』の掲載案内

    更新:2013年09月24日

    アサヒカメラ(10月号)に、私の口絵『たまゆら』が掲載されています。勝又編集長が私の事務所に来られ、作品の選定及び構成をされたものです。見開き作品が続く贅沢な構成ですが、これまでの私の口絵とはひと味違った世界観が現れているのではないでしょうか。是非、ご覧下さい。

    Page 15 of 16« First‹ Previous111213141516Next ›

© 2012-2013 All Rights Reserved - 鈴木一雄 & フォト工房 空宙