写真家 鈴木一雄 公式サイト
  • 玄関
  • 作品館
  • 鈴木一雄の世界
  • お問合せ
  • 写真集・著書
  • フォト寺子屋「一の会」
  • お知らせ
  • 独り言 -時々のつぶやき-
  • お知らせ

    Page 11 of 16« First‹ Previous789101112131415Next ›Last »

    ■ 鈴木一雄写真展『日本列島―花乃聲―』のご案内

    更新:2015年12月30日

     このたび、日本全国を舞台とした花風景を発表します。日本の花の多様性と美しさは実に奥深いもので、花の命=花期ひとつとっても、人知れずに夕方に咲き始めて夜明けに散ってしまう半日の花、一日の命で終わる一日花、2~3日から一週間程度の花々、そして数ヶ月にわたってひっそりと咲き続ける花もあります。

    日本の地形や気候に基づく生活環境も多様ですが、それぞれの生活環境が最適となっている花たちが、実に生き生きと暮らしています。その様子と物語を、「育てられて」「人知れず」「水とともに」「里山に住む」「時を超えて」「原野を彩る」「深山に暮らす」「潮風に吹かれて」などの視点から、西表島から礼文島に至るすばらしい日本花列島を紹介します。

    ※展示内容の詳細は、開催日の前月から富士フイルムホームページにて、ご案内しています。http://fujifilm.jp/photosalon/

    【会期】 2016年1月22日(金)~1月28日(木) 

    【時間】 10時~19時(最終日16時終了)

    【会場】 富士フイルムフォトサロン(六本木) 

    〒107-0052 東京都港区 赤坂9丁目7-3 ℡:03-6271-3350

    (巡回展)

    ● 富士フイルムフォトサロ名古屋 2016年2月5日(金)~11日(木)

    ● 富士フイルムフォトサロ大阪  2016年2月19日(金)~25日(木)

    ● 富士フイルムフォトサロ福岡  2016年3月4日(金)~9日(水)

    ● 富士フォトギャラリー新潟   2016年3月18日(金)~4月6日(水)

    ■『小国写真教室』のご案内

    更新:2015年12月30日

     風景の聖地として注目されている山形県小国町は、有数の豪雪地です。銀世界の中で楽しい写真教室が開催されます。

    【日 程】 1月31日(日)~2月2日(火)《二泊三日》

    【場 所】 山形県小国町(現地集合) ※駅からの送迎有り

    【定 員】 20名

    【参加費】 41,000円~

    【申込先】 おぐに白い森(株) ℡0238-62-4518

    ■ 鈴木一雄講演会のご案内

    更新:2015年12月30日

    【演 題】 『日本花列島の魅力と花撮影の極意』

          (第一部)日本の花風景とその魅力

          (第二部)鈴木流・花撮影の極意

    【日  時】 2016年1月11日(月・祝)14時30分~16時45分

    【会  場】 東京都美術館講堂(上野公園内)℡03-3823-6921

    【参加費】 1000円

    【主 催】 日本写真家連盟(PFJ)

    ■掲載誌のご案内

    更新:2015年12月30日

     月刊誌“フォトコン(1月号)”に、私の口絵『-日本列島―花乃聲』が、また隔月刊“風景写真(1・2月号)”に、口絵『冬・あさきゆめ』が掲載されています。

     

    ■『EPSON New Photo Forum 2015』のご案内

    更新:2015年11月21日

     12月6日(日)に、EPSON New Photo Forum 2015が大阪に引き続き東京でも開催されます。私が、『人生を楽しむ写真の極意』を講演します。

    【日 時】 12月6日(日)11時~12時 

    【会 場】 渋谷ヒカリエ9F ヒカリエホール「ホールA」

    (東京都渋谷区渋谷2-21-1)

    【参加費】  無料

    【問合せ】フォトイベント事務局 TEL 03-5414-0526

    (10:00~17:00 土・日・祝・休日を除く)

    ■掲載誌のご案内

    更新:2015年11月21日

     月刊誌“アサヒカメラ”において、私が執筆する『鈴木風景道場』が連載されています。12月号(問集会)は「冬来る」をテーマにした撮影の極意が掲載されています。

    ■『EPSON New Photo Forum 2015』のご案内

    更新:2015年10月12日

     10月24(土)に、EPSON New Photo Forum 2015が大阪で開催されます。その中で、私が『人生を楽しむ写真の極意』を講演します。

    【日 時】 10月24日(土)11時15分~12時15分 

    【会 場】 ハービスOSAKA B2FハービスHALL大ホール

    (大阪府大阪市北区梅田2-5-25)

    【参加費】  無料

    【問合せ】フォトイベント事務局 TEL 03-5414-0526

    (10:00~17:00 土・日・祝・休日を除く)

    ■『インタビュー記事』のご案内

    更新:2015年10月12日

     先日、エプソンからのインタビューがあり、その記事がエプソンのホームページに掲載されています。記事の場所は、『エプソンプロセレクションブログへ』を検索すると辿り着きます。いろいろな写真家が登場していますが、私の記事は2015.9.30です。写真に対する私の考えが綴られていますので、ご覧下さい。

    ■『写真展―波の囁き―』のご紹介

    更新:2015年10月02日

     私の写真展ではありませんが、みなさんに紹介したい写真展があります。それは、八年ほど前に他界された竹下重晴さんという方の遺作展です。作品選定から画題、キャプション作成まですべて私に委託されたものですが、命を削りながら波に対峙した渾身の作品からは、蠢(うごめ)く波の表情と竹下さんの心の眼差しが伝わってきます。残り期間が少ないですが、ご都合が付く方はぜひ、ご覧下さい。

    【作者】 竹下重晴 (たけしたしげはる)〈故人〉

    【作品名】「波の囁き」 (なみのささやき)

    【会期】 2015年9月23日(水)~10月5日(月) 火曜定休

    【時間】 10:30~18:30(最終日16:00終了)

    【会場】 リコーイメージングスクエア新宿(ペンタックスフォーラム) 

    〒163-0690 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB(中地下1階)℡ 03(3348)2941 担当:松枝・江上

    ■掲載誌のご案内

    更新:2015年10月02日

     月刊誌“アサヒカメラ”において、私が執筆する『鈴木風景道場』が連載されています。10月号は「水辺の紅葉波」をテーマにした撮影の極意が掲載されています。

     また月刊誌“カメラマン10月号”(モーターマガジン社)”において、私の『紅葉撮影マニュアル』が連載されています。

    Page 11 of 16« First‹ Previous789101112131415Next ›Last »

© 2012-2015 All Rights Reserved - 鈴木一雄 & フォト工房 空宙