写真家 鈴木一雄 公式サイト
  • 玄関
  • 作品館
  • 鈴木一雄の世界
  • お問合せ
  • 写真集・著書
  • フォト寺子屋「一の会」
  • お知らせ
  • 独り言 -時々のつぶやき-
  • お知らせ

    Page 12 of 17« First‹ Previous8910111213141516Next ›Last »

    ■『写真展―波の囁き―』のご紹介

    更新:2015年10月02日

     私の写真展ではありませんが、みなさんに紹介したい写真展があります。それは、八年ほど前に他界された竹下重晴さんという方の遺作展です。作品選定から画題、キャプション作成まですべて私に委託されたものですが、命を削りながら波に対峙した渾身の作品からは、蠢(うごめ)く波の表情と竹下さんの心の眼差しが伝わってきます。残り期間が少ないですが、ご都合が付く方はぜひ、ご覧下さい。

    【作者】 竹下重晴 (たけしたしげはる)〈故人〉

    【作品名】「波の囁き」 (なみのささやき)

    【会期】 2015年9月23日(水)~10月5日(月) 火曜定休

    【時間】 10:30~18:30(最終日16:00終了)

    【会場】 リコーイメージングスクエア新宿(ペンタックスフォーラム) 

    〒163-0690 東京都新宿区西新宿1-25-1 新宿センタービルMB(中地下1階)℡ 03(3348)2941 担当:松枝・江上

    ■掲載誌のご案内

    更新:2015年10月02日

     月刊誌“アサヒカメラ”において、私が執筆する『鈴木風景道場』が連載されています。10月号は「水辺の紅葉波」をテーマにした撮影の極意が掲載されています。

     また月刊誌“カメラマン10月号”(モーターマガジン社)”において、私の『紅葉撮影マニュアル』が連載されています。

    ■『小国撮影会』のご案内

    更新:2015年08月29日

     風景の聖地として注目されている山形県小国町は、ブナ原生林をはじめとした紅葉・黄葉の絶景に満ちています。早朝撮影や特別セミナーもあり、充実した撮影会です。

    【日程】 10月28日(水)~30日(金)《二泊三日》

     ※詳細は、クラブツーリズムのホームページを参照して下さい。

    【参加費】89,800円~

    【申込先】クラブツーリズム ℡03-5223-6990

    ■掲載誌のご案内

    更新:2015年08月29日

     発売中のムック本“PENTAXオーナーズBOOK K-3Ⅱ”(モーターマガジン社)”において、私のギャラリー『森林風貌』が連載されています。また、レンズ9本についてのリポートも執筆しています。

    ■『白い森の国ふるさとおぐにフォトコンテスト』

    更新:2015年08月19日

     私が審査員をつとめる、山形県小国町のフォトコンテストの作品募集が行われています。ぜひ、奮ってご参加下さい。

    (作品テーマ)自然風景から暮らしまで、町の観光資源を被写体としたもの

    (応募〆切)2016年1月31日(日)

     (主催)山形県小国町

     ※ 詳しくは、山形県小国町のホームページをご覧下さい。

    ■掲載誌のご案内

    更新:2015年08月19日

     月刊誌“アサヒカメラ”において、私が執筆する『鈴木風景道場』が連載されています。8月号は「波」、9月で号は「実りの田」をテーマにした撮影の極意が掲載されています。

    ■『第9回秋山庄太郎記念米沢市写真文化賞』

    更新:2015年05月18日

     私が審査員の一人をつとめるフォトコンテストの募集が、下記のとおり行われます。奮ってご参加下さい。

    (主催)秋山庄太郎記念米沢市写真文化賞実行委員会・米沢市・米沢市教員委員会

    (応募期間) 2015年6月1日~8月10日

    (作品部門)①花、②自然・生き物、③人物・スナップ

    (問い合わせ先)秋山庄太郎記念米沢市写真文化賞事務局

            ℡ 0238-21-6111

    ■掲載誌のご案内

    更新:2015年05月18日

     月刊誌“アサヒカメラ”において、私が執筆する『鈴木風景道場』が連載されています。5月号では「森」、まもなく発売される6月号では「ホタル」をテーマにした撮影の極意が掲載されています。

    ■『第4回NTT東日本カレンダーフォトコンテスト』

    更新:2015年04月14日

    写真家の安珠さんと私が審査員をつとめるフォトコンテストの募集が行われています。

    ぜひ、奮ってご参加下さい。

    (作品テーマ)光と自然の風景

      ※ 優秀作品は、2016年のNTT東日本公式カレンダーに採用されます。

     (応募〆切)2015年5月31日(日)

     (主催)NTT東日本

     ※ 応募規定等については、“NTT東日本”のホームページをご覧下さい。

    ■掲載誌のご案内

    更新:2015年04月14日

    月刊誌“アサヒカメラ”において、私が執筆する『鈴木風景道場』が連載されています。

    4月号では、「カタクリ」をテーマにした撮影の極意が掲載されています。

    Page 12 of 17« First‹ Previous8910111213141516Next ›Last »

© 2012-2015 All Rights Reserved - 鈴木一雄 & フォト工房 空宙