写真家 鈴木一雄 公式サイト
  • 玄関
  • 作品館
  • 鈴木一雄の世界
  • お問合せ
  • 写真集・著書
  • フォト寺子屋「一の会」
  • お知らせ
  • 独り言 -時々のつぶやき-
  • 独り言 -時々のつぶやき-

    Page 13 of 28« First‹ Previous91011121314151617Next ›Last »

    【水鏡】(water mirror)

    更新:2022年10月27日


    ダケカンバの
    背景に 広がるは
    空 なのか
    雲と青空 なのか
    あらためて 見つめると
    確かに
    雲と青空の 空のようだ
    けれども
    私は 
    見上げているのではない
    真下を 見下ろしているのだ
    - 摩周湖の 水鏡の 空 -
    (北海道弟子屈町)

    ≪作画の鍵≫
    □画面構成
    □フレーミング
    □PL効果の調整

    Is it the sky,the clouds and the blue sky
    that spreads out in the background of the birch?
    When I look at it again,
    it surely looks like a sky of clouds and blue sky.
    But I am not looking up,
    I am looking down.
    - Lake Mashu, the sky in the water mirror. -
    (Teshikaga Town, Hokkaido)

    【TCCの審査を終えて】(After the TCC review)

    更新:2022年10月19日


    15日~16日の二日間にわたって 開催されたTCC(Team Champions Cup)
    全国から選ばれた5人一組の11チームが
    風景写真撮影の日本一を目指して 団体戦が 繰り広げられた
    予想以上に 熱いタタカイだった
    絶叫して歓喜する人もいれば
    負けて 呆然とする人 涙する人も 多数おられた
    私は 審査員のひとりとして
    つらい光景を 目の当たりにしなければならなかった
    私は あいさつの中で
    “勝ち負け以上に 貴重な勉強の場にしましょう”
    と提言したが
    壇上に立った選手には
    勝ち負けが すべてを決する状況のようだった
    それでも
    “審査員の方々のコメントが とても勉強になりました”
    という声も 少なからず 寄せられた
    私は それで 少し救われた
    その日は 奥志賀高原で ひとり 夜を明かした
    翌朝に目を覚ますと 
    渓流の美しい紅葉が 私の疲れを リセットしてくれた…
    (長野県山ノ内町)

    The TCC (Team Champions Cup) was held over two days from the 15th to the 16th.
    Eleven teams of five, selected from all over Japan, competed in a team competition to become the best landscape photographers in Japan.
    The battle was hotter than expected!
    There were some who screamed with joy, and many who were stunned or in tears after losing.
    As one of the judges, I had to witness a painful scene.
    In my speech, I suggested, “Let’s make this a learning experience that is more valuable than winning or losing,” but it seemed that winning or losing was all that mattered to the competitors on the stage.
    Still, there were a few who said, “I learned a lot from the comments of the judges.
    That helped me a little.
    That day, I spent the night alone in Okushiga Kogen.
    When I woke up the next morning, the beautiful autumn leaves of the mountain stream reset my exhaustion…
    (Yamanouchi Town, Nagano Prefecture)

    【赤ソバの花畑】(Red buckwheat flower field )

    更新:2022年10月06日

    今から 35年前に
    遠い異国 ヒマラヤの
    標高3800メートルの場所から
    はるばる 日本に わたってきた
    ― 赤いソバ ―
    長野の 山の中で
    ルビー色の お花畑が 
    見事に 咲き誇っている
    ソバ好きの 異国の地で
    改良されたその名は
    “高嶺ルビー”…
    (長野県箕輪町)
    ※10月9日まで里祭り(花祭り)開催。

    ≪作画の鍵≫
    □朝霧
    □カメラポジション
    □パンフォーカス狙い

    Thirty-five years ago,
    from a distant foreign country in the Himalayas
    at an altitude of 3,800 meters,
    “red buckwheat” came all the way to Japan.
    In the mountains of Nagano,
    a field of ruby-colored flowers is blooming beautifully.
    The name of the red buckwheat improved in the exotic land of buckwheat lovers is “Takane Ruby”….
    (Minowa Town, Nagano Prefecture)
    The “Satoyama Festival (Flower Festival)” will be held until October 9.

    【石仏の微笑み】(The Smile of the Stone Buddha)

    更新:2022年09月30日


    石の仏が
    瞑想している
    半世紀以上も
    じっと
    瞑想を 続けている

    けれども
    今日の 石の仏は
    真紅のヒガンバナに 囲まれながら
    どこか ほっこりと
    微笑んでいるようだ…
    (長野県)

    ≪作画の鍵≫
    □斜光線
    □望遠レンズ
    □絞りF5.6

    Stone Buddha, meditating.
    He has been meditating still for more than half a century.

    However,
    today’s stone Buddha is surrounded by cluster‐amaryllis
    and a little smiling in the midst of…
    (Nagano Prefecture)

    【ツリフネソウ】(Flower shaped like a suspended sailboat )

    更新:2022年09月24日

    林の中で
    ゆらゆら と 咲いている
    帆掛け船のような
    - ツリフネソウ(釣舟草) ―

    細長い葉は
    あたかも “帆” のようだ

    海 ではなく
    林 の中で
    自分の 航路を 
    探しているのか
    (熊本県阿蘇市)

    ≪作画の鍵≫
    □クローズアップ
    □背景描写
    □林の風情

    In the woods, swaying and blooming like a sailboat- Tsurifunesou-

    The long, slender leaves look like “sails”.

    This flower is not at sea,
    but in the woods,
    searching for its own passage. in the woods?
    (Aso City, Kumamoto Prefecture)

    【月の光路】(Moonlight Path)

    更新:2022年09月17日


     一 1週間前(9日)の未明 ―
     
    嵐が近づく 
    西表島の 浜辺で
    私は
    待宵月 を 
    見つめていた
      
    明るく輝く 月の光は
    海面を 走り 
    砂浜に 光の雫を 落としながら
    私を 貫いた …
    (沖縄県西表島)

    ≪作画の鍵≫
    □ハーフNDフィルター
    □F11・30秒
    □ISO4000

    - A week ago (9th), before dawn–
     
    On the beach of Iriomote Island,
    with a storm approaching,
    I was staring at the moon,
    which was about to become full two days later.
      
    The bright moonlight pierced me,
    running over the surface of the sea
    and then dropping drops of light on the beach …
    (Iriomote Island, Okinawa Prefecture)

    【愛を詠う花火】(Fireworks to recite a poem of love)

    更新:2022年09月11日


    「今年4月に天国に行ったお爺さんへ 
    長い間 私たち家族のために働いてくれてありがとう 
    - 〇〇さまより ―」

    このような 心のこもったアナウンスが 夜空に響き
    その後に
    ささやかな 火の華が 咲く

    “片貝まつり” は
    四尺玉の花火が打ちあがることでも
    有名だが
    それよりも
    一人ひとりの 個人協賛で 
    愛を詠いながら 打ち上げられる
    “奉納花火”が いい
    精一杯 感謝の気持ちがこもった 火の華は
    見る人の 胸を とても熱くさせる…
    (新潟県小千谷市) 

    ≪作画の鍵≫
    □一発撮り
    □F11・177秒
    □ノートリミング

    Dear Grandpa who went to heaven in April this year. 
    Thank you for working for our family for so long. 
    - From Mr. 〇〇.

    Such a heartfelt announcement echoes in the night sky,
    followed by a small firework display.

    The “Katakai Festival” is famous for its four-foot fireworks display.
    but more than that, “the dedicated fireworks”,
    which are personally sponsored by each and every one of the participants,
    and are set off while reciting a poem about love,
    are even more impressive.
    The fireworks are a wonderful tribute to the love of the people.
    The firework display of the gratitude of the people
    who participate in the festival is very heartwarming to watch.
    (Ojiya City, Niigata Prefecture)

    【育ての親】(The Foster Parent)

    更新:2022年09月04日


    日本有数の 高層湿原
    - 尾瀬 ―
    二十数年にわたり
    私は どれほど 尾瀬を歩いただろうか
    私は どれほど シッャターをきっただろうか
    私は どれほどの感動と教えをいただいただろうか

    尾瀬は 
    私の
    自然写真家 鈴木一雄の
    育ての親である
    (群馬県尾瀬ヶ原)

    ≪作画の鍵≫
    □ひたすら挑戦
    □主題の明確化
    □ハーフNDフィルター

    - Oze ―,
    one of Japan’s most famous high marshes.
    How many times
    have I walked in Oze over the past twenty years?
    How many times
    did I click the shutter of my camera?
    How much
    have I been moved and taught?

    Oze is the Foster Parent
    where I was raised as a nature photographer, Kazuo Suzuki.
    (Ozegahara, Gunma Prefecture)

    【久しぶりの撮影】 (Shooting for the first time in a long time)

    更新:2022年08月29日


    - 写真展『聲をきく』 ―
    6週間にわたり
    東京展と大阪展が 続けて開催されたため
    シャッターをきるのは
    異例の 2か月ぶりとなった

    ふるさと福島県で
    五日前(25日)に ヒマワリ畑を
    四日前(26日)に ソバ畑を
    撮影できた

    湧き上がる喜びを かみしめながら
    そして
    花たちが 喜ぶように
    描かせてもらった
    (福島県郡山市・南会津町)

    ≪作画の鍵≫
    □ヒマワリは元気いっぱいに
    □ソバは静謐に
    □被写界深度の変化

    The ” Listening to the Spirits in the Wild ” photography exhibition was held for six weeks in Tokyo and Osaka in succession.
    Therefore,
    it had been an unusual two months since I took the shutter release.

    I was able to photograph sunflower fields five days ago (25th)
    and buckwheat fields four days ago (26th)
    in my hometown, Fukushima Prefecture.

    I painted the flowers to make them happy,
    while chewing on the joy that welled up in my heart.
    (Koriyama City and Minamiaizu Town, Fukushima Prefecture)

    【子供は星が好き】(Children like stars)

    更新:2022年08月22日


    私の写真展『聲をきく』(大阪展)に
    時々 小・中学生の子供たちが
    訪れてくれた
    アンケート用紙に記載された
    好きな作品は
    “天の川と天文台” “満天の星と桜” が
    人気だった
    子供たちにとって
    星空には 
    やはり 未知なるロマンが あるのだろう
    “天の川と天文台”の作品が
    急に “銀河鉄道999” のように
    見えてきた
    (福島県鮫川村)

    ≪作画の鍵≫
    □非合成・ワンショット撮影
    □ペルセウス座流星群
    □絞り開放・高感度撮影

    ※ なお、この写真展は、山形県白鷹町の文化交流施設「あゆーむ」において、11月~2023年1月上旬(詳しい日程は調整中)に企画展として巡回することが決まりました。東北のみなさん、待っていてください。

    【写真集の購入方法】
    今回の展示作品81点が掲載されている写真集「聲をきく」を希望される方は、Messengerまたは私のホームページの「問い合わせ」よりご注文ください(ただし、送付先が日本国内の方に限ります)。私の事務所から「郵便振込」の用紙をお送りしますので、購入代金及び送料を振り込んでいただきます。送料につきましては、1冊の場合は300円、2冊以上は900円にさせていただきます。振込が確認され次第、私のサイン・落款付きの写真集を発送いたします。

    Sometimes elementary and junior high school children visited my photo exhibition “ Listening to the Spirits in the Wild ”(Osaka exhibition).
    The most popular favorite images on the questionnaire were “Milky Way and Observatory” and “Full of Stars and Cherry Blossoms”.
    For the children, the starry sky is a romantic unknown.
    The “Milky Way and Observatory” piece suddenly looked like “Galaxy Express 999.
    (Samekawa Village, Fukushima Prefecture)

    ※This exhibition will tour to “Ayuumu”, a cultural exchange facility in Shirataka-machi, Yamagata Prefecture, from November to early January 2023 (detailed schedule to be determined). To those in the Tohoku region, please wait.

    【How to purchase this photo book】
    If you would like to order a copy of the book, ” Listening to the Spirits in the Wild “, which contains 81 photographs from the exhibition, please send your order through Messenger or the “Contact Us” page on my website (the book must be sent to a recipient in Japan). My office will send you a “postal transfer” form to transfer the purchase price and shipping costs. The shipping cost will be 300 yen for one copy, and 900 yen for two or more copies. As soon as the transfer is confirmed, I will send you a copy of the book with my signature and signature.

    Page 13 of 28« First‹ Previous91011121314151617Next ›Last »

© 2012-2022 All Rights Reserved - 鈴木一雄 & フォト工房 空宙