写真家 鈴木一雄 公式サイト
  • 玄関
  • 作品館
  • 鈴木一雄の世界
  • お問合せ
  • 写真集・著書
  • フォト寺子屋「一の会」
  • お知らせ
  • 独り言 -時々のつぶやき-
  • 独り言 -時々のつぶやき-

    Page 25 of 31« First‹ Previous212223242526272829Next ›Last »

    【梅の精】【Spirit of the plum tree】

    更新:2021年03月16日

    ある夜
    何度も訪れている 遠方の梅たちから
    お呼びがかかった
    明日の朝に来れますか という

    私は 急いで準備をすませ 
    車を走らせた

    早朝に たどり着くと
    大地は雪で覆われ 
    真っ白な世界に 変貌していた
    濃い朝霧が 梅林に 結界を張った
    私は 一人 
    その中にいることを 許された

    やがて 古木の梅が 梅の精霊が
    舞い始めた
    静かに ゆったりと
    舞い始めた
    (静岡県伊豆市)

    ≪作画の鍵≫
    □聲をきく
    □描くように
    □心を込めて

    One night,
    I was approached by a distant plum grove
    that I have visited many times.
    They asked if you could come by tomorrow morning.

    I hurriedly made my preparations
    and drove off.

    When I arrived in the early morning,
    the land was covered with snow
    and had turned into a white world.
    The thick morning fog had put a boundary around the plum grove.
    I was the only one allowed to be in it.
    Soon, the old plum trees,
    the spirits of the plum trees began to dance.
    Quietly, slowly, they began to dance.
    (Izu City, Shizuoka Prefecture)

    【干潟絵】(The spectacular painting on a mud flat)

    更新:2021年03月04日

    一年に たった十日あまり
    干潮と日の入りの時刻が重なった時
    遠浅の この干潟には
    すばらしい絶景が 現れる
    夕陽に染まった海と
    砂紋の造形が 織りなす
    色彩と造形のハーモニー
    それは それは 
    自然界がこっそり見せる すてきな芸術だ
    (熊本県御輿来海岸)
    ※ この画面の中に、潮干狩りをしている人が一人いるが、見つけられるだろうか。

    ≪作画の鍵≫
    □撮影日の事前調査
    □気象条件
    □撮影場所の確保
    □フレーミング

    Only about ten days a year,
    when the low tide and sunset coincide,
    this shallow tidal flat offers a spectacular view.
    The harmony of colors and shapes created
    by the sunset-tinted sea and the sand patterns.
    It is, indeed, a wonderful art
    that the natural world secretly shows us.
    (Okoshiki Beach, Kumamoto Prefecture)
    ※ In this screen, there is one person who is picking tide, can you find him?

    【如月の花園】(The Flower Garden of February)

    更新:2021年02月27日

    今は 冬
    北国や雪国では 厳しい冬の真っただ中
    けれども この時期に
    桜とナノハナが咲き誇る 別天地がある
    その地は 伊豆
    そして 桜の品種は カワヅザクラ
    オオシマザクラとカンヒザクラ の自然交雑から生まれ
    サクラの中では大輪で 
    鮮やかなピンク色の花を咲かせる

    この季節
    厳しい冬の風貌を追い続けている私は
    数年に一度 
    無性にこの風景に会たくなって
    車を走らせる
    (静岡県南伊豆町)

    ≪作画の鍵≫
    □気象条件
    □広角レンズとカメラ位置
    □光線の選び方

    It’s winter now.
    In northern and snowy countries, we are in the middle of a harsh winter.
    But at this time of year, there is another place where cherry blossoms and rape blossoms are in full bloom.
    That place is Izu.
    And the variety of cherry blossoms is Kawazu-zakura.
    It is a natural hybrid of the Oshima cherry and the prunus campanulata.
    It is a natural hybrid of the Oshima cherry and the rape blossoms, and its flowers are larger than other cherry trees and bloom in bright pink.

    During this season, I continue to follow the harsh winter weather.
    Once every few years, I drive my car to see this scenery for the first time.
    (Minami-Izu Town, Shizuoka Prefecture)

    【氷の立像】(Standing Ice Statue)

    更新:2021年02月24日

    樹氷は 全国の多くの場所で見られるが
    木立の全面が氷に覆われている蔵王の樹氷は 
    特別に アイスモンスターと呼ばれている
    世界的にも 珍しい現象とされている
    分厚い氷の服を纏っているのは
    アオモリトドマツという樹木だ

    1920年代前半に
    蔵王でスキー合宿をしていた学生たちが
    山に立ち並ぶ この氷の立像を
    初めてて発見したという
    それからまだ100年の歴史しかないことに
    驚かされる
    (山形県蔵王)

    ≪作画の鍵≫
    □気象条件
    □撮影ポジション
    □影の活かし方

    Frost-covered trees can be seen in many places in Japan,
    but the tree ice in Zao, where the entire grove is covered with ice, is specially called the Ice Monster.
    It is considered to be a rare phenomenon in the world.
    The tree clothed in a thick layer of ice is the Abies mariesii.

    In the early 1920s, a group of students on a ski camp in Zao were the first to discover the ice statues lining the mountain.
    I’m surprised that it’s only been a hundred years since then.
    (Zao, Yamagata Prefecture)

    【滝燃ゆる】(Waterfall burning)

    更新:2021年02月21日

    今まさに 沈まんとする夕日を浴びて
    冷たい滝水と氷は

    燃えるような色に染め上がる
    不思議な世界に
    私は ただ 魅了される

    このような光景を見ることができるのは
    日本広しといえども
    この“乙女滝”だけかもしれない 
    ― 縁結びの滝 ―
    (長野県茅野市)

    ≪作画の鍵≫
    □シャッターチャンス
    □シャッター速度
    □撮影ポジション
    □フレーミング

    Bathed in the setting sun that is just about to set, the cold waterfall water and ice turn into fiery colors.
    I am fascinated by the mysterious world of the waterfall.

    The Otome Waterfall may be the only place in Japan where such a scene can be seen. 
    ― The Waterfall of Marriage ―
    (Chino City, Nagano Prefecture)

    【ジュエリーアイス】(Jewelry Ice)

    更新:2021年02月17日

    沈黙の季節、冬…。
    時々、神秘的な氷のヴィーナスが現れる。

    たとえば、“ジュエリーアイス”。
    肌を刺すような冷たい大気にふれて、
    十勝川の水面は凍り付き、次第に厚い氷に覆われる。
    一度は凍った川面だが、
    潮位の変化などで氷が砕けて、太平洋に流れ出る。
    氷たちは押し寄せる波に揺られながら、
    やがて砂浜に打ち上げられる。
    それらの氷は海水でできた流氷とは違い、
    透明で美しい輝きを放つ。
    それゆえに、ジュエリーアイスと呼ばれる。
    (北海道豊頃町)

    ※ 今では、世界各地から観光客が訪れるほどの人気になっている。

    ≪作画の鍵≫
    □波との駆け引き
    □マニュアル露出
    □素早い動作
    □広角レンズと画面構成

    Winter, the season of silence….
    Every once in a while, a mystical ice goddess appears.

    For example, the “jewel ice”.
    The surface of the Tokachi River freezes in the cold, stinging air, and eventually the river is covered with a thick layer of ice.
    Once the surface of the river is frozen
    When the tide changes, the ice breaks up and flows out into the Pacific Ocean.
    The ice is then washed up on the beach, rocked by the incoming waves.
    Unlike ice floes made of seawater, these ice floes are transparent and shine beautifully.
    This is why they are called “jewel ice.
    (Toyokoro Town, Hokkaido)

    ※ It is now so popular that tourists from all over the world visit.

    【一閃(いっせん)】(flash)

    更新:2021年02月15日

    誰も足を踏み入れない
    厳冬の尾瀬
    氷点下25℃の湿原に
    朝日が 矢のように射し込んできた
    それは まさに
    光一閃 だった
    その光を浴びたのは
    小さな ダケカンバだった
    凍り付いていた 小さなダケカンバは
    その瞬間 生命力に満ち溢れた 

    私は 
    熱いものが胸にこみあげてくるのを覚えた
    ― 生きることの喜び ―
    (福島県尾瀬)

    ≪作画の鍵≫
    □シャッターチャンス
    □露出
    □画面構成
    □覚悟

    Oze in severe winter, where no one sets foot.
    The morning sun shone like an arrow into the marshland where the temperature was 25 degrees below zero.
    It was truly a flash of light.
    It was a small dake kamba that was bathed in the light.
    The frozen grove was filled with life force at that moment. 

    I felt something hot welling up in my chest.
    ― The joy of living ―
    (Oze, Fukushima Prefecture)

    【氷中の宇宙(アイスバブル)】[The Universe in Ice (Ice Bubble)]

    更新:2021年02月12日

    痛いほどの寒さの中、
    自然界を旅していると、
    時々、神秘的な氷のヴィーナスが現れる。

    たとえば、“氷中の宇宙”
    北の大地の湖で
    湖水は、次第に厚い氷に変貌していく。

    湖底から立ち昇るメタンガスは、
    氷に閉じ込められて、美しい空気の彫刻に姿を変える。
    ある人は未来都市といい、ある人はクラゲといい、
    そしてある人は、氷の中の宇宙という。

    氷上の雪を取り払い、
    キュッキュッと磨くことで、
    ようやく姿を現してくれる。
    しかし、氷中の宇宙は、どこにでもあるわけではない。
    それ故に、出会いも神秘的…。
    (北海道上士幌町)

    ≪作画の鍵≫
    □被写体探し
    □手持ち撮影
    □中間リング
    □被写界深度とピント位置

    When traveling through the natural world in the painfully cold weather, sometimes mysterious ice venuses appear.

    For example, the “Universe in Ice”.
    A lake in Hokkaido is gradually transformed into a thick layer of ice.

    The methane gas rising from the bottom of the lake is trapped in the ice and transformed into a beautiful air sculpture.
    Some call it the city of the future, some call it jellyfish, and some call it the universe in ice.

    By removing the snow from the ice, and then polishing the ice, it will finally reveal itself.
    But the universe in the ice is not everywhere.
    That’s why encounters are so mysterious.
    (Kamishihoro Town,Hokkaido)

    【金色の山】(The Golden Mountains)

    更新:2021年02月06日

    【金色の山】
    1月中旬の寒い夜中
    ヘッドランプの明かりを頼りに
    ひとり 山道を登る
    しばらくすると 体が温まって汗がにじんでくる

    夜明け前に頂上にたどり着くと
    ほのかなやさしい香りが 私を迎えてくれた
    周りを見渡すと
    精霊のような黄金の木立が 立ち並んでいる
    “ロウバイ”である

    私は腰を下ろし 幸せなひとときを満喫する
    やがて日が昇ると
    息を呑むほどに美しい
    金色の光景が現れた 
    (埼玉県長瀞町)

    ≪作画の鍵≫
    □ベストポジションの発見
    □ライブビューの活用とカメラ位置の調整
    □PLフィルターの活用

    It’s a cold midnight in mid-January, and I’m climbing the mountain path alone, relying on the light from my headlamp.
    After a while, my body warms up and I start to sweat.

    When I reached the top before dawn, I was greeted by a gentle scent.
    I looked around and saw a grove of golden trees that looked like spirits.
    These are called “chimonanthus” trees.

    I sit down and enjoy my moment of happiness.
    Eventually, as the sun rose, I was surrounded by a breathtakingly beautiful golden scene. 
    (Nagatoro Town, Saitama Prefecture)

    【氷刃】(Blade of Ice)

    更新:2021年01月31日

    湖上には
    刃のような無数の氷片が 漂っていた
    湖面に張り出した薄氷が
    前日の強風で砕け 湖上を漂っている

    望遠レンズで描いても 
    スケール感とチカラが不足すると 判断した
    近づいて広角レンズで描くのが ベストだ

    覚悟を決めて 長靴のまま湖に入って氷に近づく
    一瞬で両足が 麻痺するような痛みの冷たさに襲われる
    ブレないように 精神を集中させて
    素早く 数カットを描いた
    (北海道弟子屈町)

    ≪作画の鍵≫
    □広角レンズの活用と縦構図
    □カメラ位置
    □深い被写界深度とピント位置
    □手持ち撮影及びブレないシャッター速度

    Countless blade-like pieces of ice were drifting on the cloudy lake.
    The thin ice overhanging the surface of the lake had been broken up by the strong winds of the previous day and was drifting on the lake.

    I decided that using a telephoto lens would not give me enough sense of scale and power.
    It was best to get closer and use a wide-angle lens.

    With determination, I entered the lake in my boots and approached the ice.
    In an instant, I’m hit with a painful cold that paralyzes my legs.
    I took a few quick shots, concentrating my mind to prevent camera shake from occurring.
    (Teshikaga Town, Hokkaido)

    Page 25 of 31« First‹ Previous212223242526272829Next ›Last »

© 2012-2021 All Rights Reserved - 鈴木一雄 & フォト工房 空宙