写真家 鈴木一雄 公式サイト
  • 玄関
  • 作品館
  • 鈴木一雄の世界
  • お問合せ
  • 写真集・著書
  • フォト寺子屋「一の会」
  • お知らせ
  • 独り言 -時々のつぶやき-
  • 独り言 -時々のつぶやき-

    Page 5 of 29‹ Previous123456789Next ›Last »

    【夕日を浴びて】(Bathing in the setting sun)

    更新:2024年09月13日


    砂から ちょこんと顔を出し
    夕日を浴びながら
    咲いている 
    花の名は ― グンバイヒルガオ ―
    周りには
    花を守るように 葉たちが 立ち並んでいる

    私が 見つめていると
    天然記念物のヤドカリが
    花の脇を ちょこちょこと 通り過ぎた …
    (沖縄県西表島)
    ※ 私のカレンダー「2024花こよみ」の9月作品です

    ≪作画の鍵≫
    □絞り開放
    □ローアングル
    □逆光

    A flower emerges from the sand,
    bathed in the setting sun.
    The name of the flower in bloom is
    “Gumbai Hilgao”.
    Leaves stand in a row around the flower,
    as if protecting it.

    As I stared at the flower,
    a hermit crab, a natural treasure,
    strolled by the side of the flower …
    (Iriomote Island, Okinawa Prefecture, Japan.)
    ※ This is the September work of my calendar ‘2024 Hana-Koyomi’

    【 おわら風の盆 】(Owara Kaze no Bon Festival)

    更新:2024年09月06日


    ※“ミュゼふくおかカメラ館”での記念講演の翌日に
     「おわら風の盆」を初めて撮影することができた
    胡弓が奏でる
    哀愁をおびた音色とともに
    ゆったりした動きの 優雅な舞いが繰り広げられる…
    風の害を封じ 五穀豊穣を願い
    三日三晩にわたり
    演奏と唄 そして踊りが
    粛々と 続く ― おわら風の盆 ―
    (富山県富山市)
    ≪作画の鍵≫
    □動きの表現
    □被写界深度のとり方
    □画面構成

    The day after the commemorative lecture at the Musee Fukuoka Camera Museum, I was able to photograph the Owara Kaze no Bon Festival for the first time.
    The elegant, slow-moving dances are accompanied by the melancholy tones of kokyu (an Oriental fiddle)…
    The Owara Kaze no Bon Festival, a solemn performance of music, song and dance over three days and three nights to ward off wind damage and wish for a bountiful harvest.
    (Toyama City, Toyama Prefecture).

    【フィナーレ】(FINALE.)

    更新:2024年08月16日


    太陽が 水平線に触れて
    海の下に隠れるまで
    およそ150秒(※)

    太陽が 沈む瞬間の
    白い仄かな閃光を 描くために
    息を止めて 
    その一瞬に
    シャッターをきった…
    (北海道斜里町)
    ※ 太陽が真下に沈む赤道付近だと約2分だが、日本付近では日周運動の方向と地平線の方向がずれているので、およそ150秒になる

    ≪作画の鍵≫
    □1200ミリ(テレコン使用)
    □マニュアル露出
    □ノートリミング

    It’s roughly 150 seconds before the sun touches the horizon and hides beneath the sea.(※)

    I held my breath to capture the faint flash of white as the sun set, and in that split second, I snapped the shutter…
    (Shari Town, Hokkaido)

    (※) Around the equator, when the sun sets directly below the horizon, it takes about two minutes, but around Japan, the direction of the diurnal motion and the horizon are offset, so it takes about two and a half minutes.

    【 太陽の花 】(sunflower)

    更新:2024年08月09日


    “ヒマワリ”の 花を見ると
    なんだか 元気をもらえる
    ヒマワリは
    いつも 太陽を見つめながら 
    笑顔いっぱいの 花を咲かせている
    ヒマワリは 太陽の花だ

    そういえば 私は以前 
    カレーライスに ヒマワリの種をまぶして
    食べていたことを 思い出した
    いつから 止めてしまったのだろう…

    ― 近々 ヒマワリの種を 買いに行こう ―
    (福島県郡山市)

    ※ みなさんは ヒマワリの種をまぶしてカレーライスを食べていますか?

    ≪作画の鍵≫
    □朝霧
    □明るい露出コントロール
    □遠近感の強調

    Why do sunflowers cheer us up?
    The sunflower is a flower full of smiles, always looking at the sun.
    The sunflower is the flower of the sun.

    Come to think of it, I used to eat sunflower seeds sprinkled on curry rice.
    I wonder when I stopped…

    - I’m going to buy some sunflower seeds soon.
    (Koriyama City, Fukushima Prefecture.)

    Do you eat curry rice sprinkled with sunflower seeds?

    【 神秘の流れ 】(Mysterious flow)

    更新:2024年08月03日

    誰もいない 山奥に
    訪れる人もない 滝がある

    ― 滝は どれほどの時間を
    流れてきたのだろうか ―

    心しずかに凝視を続けると
    やがて
    滝の音は 遠くに消え去り
    滝の流れは 動きを止めて
    内在する
    神秘的な 姿が現れてきた…
    (群馬県安中市)

    ≪作画の鍵≫
    □シャッター速度
    □NDフィルターの活用
    □露出コントロール

    Deep in the mountains,
    there is a waterfall that no one visits.

    ― I wonder how long the waterfall has been flowing. ―

    As you continue to gaze,
    the sound of the waterfall fades into the distance,
    the flow of the waterfall stops moving,
    and an inherent mystery begins to emerge…
    (Annaka City, Gunma Prefecture)

    【奇跡の海】(The Miraculous Sea)

    更新:2024年07月29日

    およそ200年前まで
    無人島だった ― 小笠原諸島 ―
    無人(ぶにん)から由来して
    ボニン・アイランドと
    英語圏では 呼ばれている

    島の浜辺が
    あまりにも透明で
    あまりにも輝いて
    信じられないほど美しいのは
    無人島だった
    名残かも しれない…
    (小笠原諸島)

    ≪作画の鍵≫
    □太陽の位置
    □PL効果
    □超広角レンズ

    The Ogasawara Islands were uninhabited until about 200 years ago.
    The islands are called Bonin Island in English-speaking countries, derived from the word “uninhabited (bunin)”.

    The island’s beaches are so clear, so shiny, so incredibly beautiful, perhaps due to the remnants of the island’s uninhabited past…
    (Ogasawara Islands)

    【神宿る巨樹】(Giant tree where God dwells)

    更新:2024年07月19日


    その昔
    後鳥羽上皇と後醍醐天皇の
    流刑地となった
    ― 隠岐の島 ―

    島の山奥に
    およそ樹齢900年に近いと思しき
    杉の巨樹が 暮らしている

    しめ縄を身に纏って
    森にたたずむ姿には
    まさに 
    神が宿っているような
    荘厳が 漂う
    巨樹の名は 乳房杉(ちちすぎ)という …
    (島根県隠岐の島町)

    ≪作画の鍵≫
    □狙い所
    □フレーミング
    □現像(シャドウ部調整)

    In the past,
    Oki Island was the place of exile for the retired emperor Gotoba and the emperor Go-Daigo.
      
    Deep in the mountains of this island,
    there lives a giant cedar tree that is believed to be close to 900 years old.

    Wearing a sacred rope,
    the tree stands in the forest,
    looking majestic as if it were inhabited by a god.
    The name of the giant tree is “Chichisugi,” …
    (Oki Island Town, Shimane Prefecture)

    【滴(しずく)のゆりかご】(Cradle of Drops)

    更新:2024年07月12日

    ― 一週間前の出会い ―
    “合歓(ネム)”の花が  
    いのちを終えて
    静かな眠りに ついた

    やすらかに 眠る場所は
    蜘蛛の巣と水滴であつらえられた
    おしゃれな ゆりかごだった
    蒸し暑い 今は
    ひんやりとして
    さぞかし 心地よいだろう

    私も いちど
    このような
    すてきにゆりかごで
    夢見てみたいものだ …
    (島根県隠岐の島町)

    ≪作画の鍵≫
    □観察力
    □中間リングの活用
    □輝きをとらえるカメラ位置

    ― A week ago, we met… ―
    The silk flower has finished its life
    and went to a quiet sleep.

    The place of peaceful sleep was a stylish cradle
    made of cobwebs and drops of water.
    I think
    that cradle must be cool and very comfortable
    in this hot and humid season.

    I wish I could dream in such a beautiful cradle once… …
    (Oki Island Town, Shimane Prefecture)

    【 崩落 】(Rock Collapse)

    更新:2024年07月05日

    ― 二週間前 ―
    夫婦岩が 崩れていた

    以前は
    大岩の左下には 穴が開いていた
    日の出の太陽を その穴に配置して撮影するのが
    人気だった

    この地では
    今年の二月末の夜と翌朝にかけ
    震度4の地震が 連続して二度起きたという
    夫婦岩のアーチの部分は
    その影響で崩落したらしい

    大地は
    私たちと同じように
    いろいろな病や事故と 戦っているのではないか
    悲しい思いで 翌朝にたたずむと
    希望の朝焼けが 迎えてくれた …
    (千葉県いすみ市)

    ≪作画の鍵≫
    □広角レンズの活用
    □ハーフNDフィルターの活用
    □主役の配置

    - Two weeks ago.
    Part of the couple rock had collapsed.

    There used to be a hole in the lower left of the big rock.
    It was popular to take a picture of the rising sun by placing it in the hole.

    The area was hit by two consecutive 4-magnitude earthquakes,
    one at the end of February and the other in the morning of the following day.
    The arches of the rocks collapsed as a result of the earthquakes.

    The earth must be fighting against various diseases and accidents just like us.
    When I sat down the next morning with sadness,
    I was greeted by the morning glow of hope …
    (Isumi City, Chiba Prefecture)

    【七色の音色(ねいろ)】(Seven-colored tones.)

    更新:2024年06月28日

    ウエーダーに身を包み
    細心の注意を払いながら
    滝のそばに 近づいていく
    そこでは 
    たくさんの水しぶきが 水面に弾け
    リズミカルなメロディーを 奏でていた
    嬉しいことに 
    目の前に 虹までも現れた
    ― 七色の音色だ ―
    私の鼓動は 高鳴るばかりだった …
    (群馬県安中市)
    ※ 隔月刊『風景写真』(7・8月号)に掲載された私のギャラリー“癒しの水音”の中の作品です。

    □撮影ポジション
    □高速シャッター
    □手持ち撮影

    Wearing waders,
    I approach the waterfall with extreme caution.
    There,
    many splashes of water bounced on the surface of the water
    and played a rhythmical melody.
    To my delight,
    a rainbow even appeared before my eyes!
    ― “Seven different colored tones…―
    My heart was racing …
    (Annaka City, Gunma Prefecture, Japan.)
    This is a work from my gallery ” Healing Water Melody ” in the bimonthly “Landscape Photography” (July/August issue)

    Page 5 of 29‹ Previous123456789Next ›Last »

© 2012-2024 All Rights Reserved - 鈴木一雄 & フォト工房 空宙