写真家 鈴木一雄 公式サイト
  • 玄関
  • 作品館
  • 鈴木一雄の世界
  • お問合せ
  • 写真集・著書
  • フォト寺子屋「一の会」
  • お知らせ
  • 独り言 -時々のつぶやき-
  • 独り言 -時々のつぶやき-

    Page 6 of 28« First‹ Previous2345678910Next ›Last »

    【復活の姿】(The Resurrection)

    更新:2024年04月19日


    ― 13日前のこと ―
    久しぶりに
    “樽見の大ザクラ”に 呼ばれた
    これまで二度ほど呼ばれたが
    22年前の初見のときは
    ジャングルジムのような支柱が痛々しくて
    少ししか 描くことができなかった
    二度目は 衰弱して花数が少なく
    痛々しい姿を 描くことができなかった

    そして 今回は
    ある樹木医の手当てによって 元気になっていた
    私は嬉しさのあまり
    復活した姿を 
    千年以上も咲き続けている雄姿を
    しばらく 撮り続けた

    不思議なことに
    支柱を気にする心は まったく失せていた … 
    (兵庫県養父市)

    ≪作画の鍵≫
    □感動力
    □ハーフNDフィルター
    □撮影ポジション

    ― 13 days ago ―
    For the first time in a long time, I was invited to see “Tarumi’s large cherry blossoms” .
    I have been called twice before.
    The first time, 22 years ago, the jungle gym-like support was so painful that I could only draw a few pictures.
    The second time, the cherry blossoms were so weak that I could not depict their painful appearance because there were so few blossoms.

    And this time, it had been treated by an arborist and was healthy again.
    I was so happy that I kept on photographing its resurrected form, a majestic figure that has been in bloom for more than 1,000 years.

    Strangely enough, I had lost all concern for the cherry tree support … 
    (Yabu City, Hyogo Prefecture)

    【惜別】(Farewell)

    更新:2024年04月12日

    今から一年前の 昨日だった
    この桜の下で 
    二人だけで のんびりと語り合った

    “今度 ゆっくり酒を酌み交わしましょう”

    そういいながら別れた …
    それが最後の 会話だった

    ― 翌月 ― 
    お互いに 離れた場所で
    同じ ミツガシワという花を見つめながら
    友は この世を去ってしまった

    友の名は ― 萩原史郎さん ―
    (長野県須坂市)

    ≪作画の鍵≫
    □朝の光
    □半逆光
    □ハレ切り

    It was a year ago yesterday now
    Under the cherry blossoms, we talked leisurely, just the two of us.

    “Let’s drink together again next time.”

    And with that, we parted.
    That was our last conversation.

    ― The next month… ―
    He and I gazed at the same flower, the menyanthes trifoliata, at a distance from each other, but he passed away just the same.

    My friend’s name name was Shiro Hagiwara.
    (Suzaka City, Nagano Prefecture)

    【 途絶えず 】(Unbroken)

    更新:2024年04月05日


    日蓮宗の総本山 
    ― 身延山久遠寺 ―
    日蓮上人がこの世を去ってから
    750年以上もの長き時間にわたり
    法灯(※)は 途絶えていない

    やがて
    庭に植えられた 枝垂れ桜も
    400年以上の長き年月を
    途絶えることなく
    法灯を見守るかのように
    咲き続けている …

    ※ 仏前に供える灯火
    (山梨県身延町)

    ≪作画の鍵≫
    □夜明け前
    □灯り
    □露出の加減

    Minobu-san Kuon-ji Temple,
    the head temple of Nichiren Shoshu.
    The Dharma light(※) has not ceased to shine for more than 750 years
    since Nichiren Shonin left this world.

    The weeping cherry tree planted in the garden has been blooming for more than 400 years, as if to watch over the Dharma Lantern.

    ※ Lanterns offered to Buddha
    (Minobu Town, Yamanashi Prefecture)

    【星降る夜に】(On a Starry Night)

    更新:2024年03月29日

    子どものころ
    夜空に ぐっと手を伸ばせば
    満天の星に指先が届きそうな
    感覚を覚えたことが 幾度かあった …

    ― 星降る夜 ―
    いつ頃に 
    誰が
    このようなロマンチックな言葉を 
    生み出したのだろうか …

    星降る夜に
    水を張った千枚田を眺めていると
    確かに
    ぽつり ぽつりと
    星が 落ちていた …
    (三重県熊野市)

    ≪作画の鍵≫
    □高感度撮影
    □超広角レンズ
    □絞り開放・25秒

    When I was a child,
    there were several times when I felt as if I could reach out my fingertips to the stars in the night sky …

    ― On a Starry night ―
    I wonder when and who coined such a romantic phrase …

    When I looked at the paddy fields filled with water on a starry night,
    stars were indeed falling on the paddy fields, little by little.
    (Kumano City, Mie Prefecture)

    【 月下の富士 】(Fuji under the moon)

    更新:2024年03月22日

    富士山が
    月のやわらかな光を 身に纏い
    深夜に
    くっきりと 姿を現していた

    ― 眼下に流るるは 白糸の滝 ―

    霊峰富士の
    あまりにも 神秘なる光景に
    思わず
    私の瞳孔が 開く

    やがて 
    20秒の時間をかけて
    一枚の写真を
    丁寧に 描き上げた …
    (静岡県富士宮市)

    ≪作画の鍵≫
    □高感度撮影
    □長時間露出
    □被写界深度の確保

    Mt.Fuji was clearly visible at midnight, clad in the soft light of the moon.

    - The waterfall below me was the Shiraito Falls.

    My pupils involuntarily dilated at the sight of the mysterious Mt.Fuji

    After a while, I carefully painted a piece of artwork in 20 seconds …
    (Fujinomiya City, Shizuoka Prefecture)

    【祈り】(Prayer)

    更新:2024年03月15日

    大洗海岸の岩礁に立つ
    磯前神社の
    ― 神磯の鳥居 ―
    13年前の
    東日本大震災の大津波にも耐えた
    不屈の鳥居
    願わくば
    これから起こりうる
    すべての津波を 鎮めたまえ …
    (茨城県大洗町)

    ≪作画の鍵≫
    □朝焼けのラインの活かし方
    □低速シャッター
    □ハーフNDフィルター

    Standing on a reef on the Oarai coast,
    the Torii of the Shinto rocky shore of Isozaki Shrine.
    It withstood the Great East Japan Tsunami of 13 years ago,
    It is an unyielding torii gate.
    Hopefully, it will calm all possible future tsunamis …
    (Oarai Town, Ibaraki Prefecture)

    【 白いカラマツ 】(White larch)

    更新:2024年03月08日

    四日前に
    山形県小国町から
    “昨夜からの大雪で20センチ以上積もりました”
    という 知らせが届いた
    伊豆では 
    カワヅザクラが すでに散っている
    私たちの日本は
    数時間移動しただけで
    別世界を訪問できる
    奇跡的な ワンダーランドだ
    防平スキー場では
    今なお 霧氷をまとった
    “白いカラマツ”を 堪能できる …
    (山形県上山市)

    ≪作画の鍵≫
    □被写体との距離
    □フレーミング
    □明るめの露出

    Four days ago,
    we received a report from Oguni Town, Yamagata Prefecture,
    that “heavy snow has piled up more than 20 cm since last night”.
    In Izu,
    the Kawazu-zakura (cherry blossoms)have already fallen.
    Our Japan is a miraculous wonderland where you can visit another world just a few hours away!
    At Boudaira Ski Resort,
    you can still enjoy the “white larch” covered with fog and ice …
    (Kaminoyama City, Yamagata Prefecture)

    【 一瞬と永劫 】(A moment and eternity)

    更新:2024年03月01日

    ― 三日前の弓ヶ浜 ―
    一年の月日を経て
    久しぶりに
    南伊豆の海に 呼ばれた

    波は 絶え間なく
    寄せては 引き
    引いては 寄せていた 
    海は
    太古より 同じように 
    呼吸をしているのだろう

    けれども
    同じ写真が 二度撮れることは ない
    永劫の中の 一瞬

    私たちも
    その一瞬を意識して
    生きることが 輝きにつながるのだろう …
    (静岡県南伊豆町)

    ≪作画の鍵≫
    □画面構成
    □シャッター速度
    □シャッターをきるタイミング

    ― Three days ago at Yumigahama beach ―
    After a year,
    I was called to the sea of Minami-Izu for the first time in a long time.

    The waves were constantly rolling in and out,
    pulling in and out. 
    The sea must have been breathing the same way since time immemorial.

    But the same picture can never be taken twice.
    A moment in eternity.

    We, too, must be aware of that moment in time
    to live a life that will lead to brilliance …
    (Minami-Izu Town, Shizuoka Prefecture)

    【長閑(のどか)】(Relaxed appearance)

    更新:2024年02月23日


    川沿いの土手で
    カワヅザクラが
    ナノハナと
    すてきな 共演を披露している
    ― のどか ―

    人力車 と 車夫は
    待ち人来たらずのようだ
    けれども のんびりと 
    花見を楽しんでいる
    ― のどか ―

    閑(ひま)が長いと
    長閑(のどか)になる

    だから
    “のどか”な風情を楽しむには
    自分自身も 
    ゆったりした時間を持つのが
    大切かも しれない …
    (静岡県南伊豆町)

    ≪作画の鍵≫
    □超広角描写
    □カメラ位置調整
    □PL効果

    Kawazu-zakura (Cherry Blossom) and rape blossoms are performing together on the riverside bank.
    ― Relaxed appearance ―

    The rickshaw and the wheelman seem to have no customers.
    But they are enjoying the cherry blossom viewing in a leisurely manner.
    ― Relaxed appearance ―

    In Japanese, the word “Relaxed appearance(=長閑)” is written as “long (=長)leisure(=閑)”.
    So I think it is important to prepare yourself for a relaxing time to enjoy the idyllic scenery ……
    (Minami-Izu Town, Shizuoka Prefecture)

    【寒立馬(※)】(Cold hardy farm horse)

    更新:2024年02月16日

    【寒立馬(※)】
    寒風吹き荒れる 
    彼は誰時(かわたれどき)に
    寒立馬は 立ち尽くす …

    夜明けを 待つように
    冷気の中で ただ 立ち尽くす

    その瞳は 何を見つめているのか
    はたして 何を想っているのか …
    (青森県東通村)
    ※青森県東通村尻屋崎周辺に、厳しい冬でも放牧されているたくましい体格の農耕馬。

    Before dawn, a cold wind is blowing, and the cold hardy farm horses are standing around …

    Standing there in the cold air, waiting for the dawn to break.

    What are those eyes staring at?
    What are they thinking about? …
    (Higashidouri Village, Aomori Prefecture)
    ※ A farm horse with a sturdy physique grazing in the Shiriyazaki area of Higashidori Village, Aomori Prefecture, even in the harsh winter.

    Page 6 of 28« First‹ Previous2345678910Next ›Last »

© 2012-2024 All Rights Reserved - 鈴木一雄 & フォト工房 空宙