写真家 鈴木一雄 公式サイト
  • 玄関
  • 作品館
  • 鈴木一雄の世界
  • お問合せ
  • 写真集・著書
  • フォト寺子屋「一の会」
  • お知らせ
  • 独り言 -時々のつぶやき-
  • 独り言 -時々のつぶやき-

    Page 19 of 28« First‹ Previous151617181920212223Next ›Last »

    【森に舞う】(Dancing in the forest)

    更新:2021年10月06日


    【森に舞う】
    朝霧が 
    森の中に 満ちて 
    薄紫の 
    小さな花の妖精たち が
    静かに 舞う
    妖精の名は 
    ― レンゲショウマ ―

    彼女たちは 
    いつも 恥ずかしそうに
    うつむき加減に 舞う

    私は
    どうしても その顔が見たくて 
    下から 仰ぎ見るように 
    描かせてもらった
    (東京都青梅市)

    ≪作画の鍵≫
    □気象条件
    □カメラアングル
    □中間リング

    The morning mist fills the forest, and small light purple flower fairies dance silently in the air.
    The name of the fairies is ― Renge Shoma ―.

    They always dance with a shy, downcast look.

    I really wanted to see the faces of the fairies, so I painted them as if I were looking up at them from below.
    (Ome City, Tokyo)

    【ペルセウス座流星群】(Perseid Meteor Shower)

    更新:2021年10月04日


    毎年 夏の夜空を飾る 神秘的な天体ショー
    ―  ペルセウス座流星群 ―

    今年は、8月13日の夜明けにピークを迎えることになっていた。
    だが、天候が崩れる予報だったため、
    私は、11日の夜明け前に撮影することにした。
    向かったのは、福島県にある私の生まれ故郷の隣村。
    ここは、今は亡き父の生まれ故郷であり、
    小さな天文台(画面右下。※)があるほど、星空が美しい所だ。

    天の川を配置した画面構成で撮っていると、
    時折、ペルセウスの流れ星が、手を振るように姿を見せてくれた。

    私の発表作品は、カメラ内合成を含め、一切の合成は行っていない。
    あくまでリアルな一発撮りにこだわっているため、
    出来上がる作品は、決して華やかなものとはいえないかもしれない。
    それでも私は、
    自分が記憶した光景の再現に、十分に満足している。 
    ※ 鹿角平(かのつのだいら)天文台
    (福島県鮫川村)

    ≪作画の鍵≫
    □超広角レンズ
    □高感度撮影
    □25秒以内の露光

    【Perseid Meteor Shower】
    A mysterious celestial show that decorates the night sky every summer.
    ― The Perseid meteor shower ―

    This year, it was supposed to peak at dawn on August 13.
    But the weather was forecast to break.
    I decided to shoot before dawn on the 11th.
    I headed to a neighboring village of my birthplace in Fukushima Prefecture.
    This is the hometown of my late father, and it is a place where the starry sky is so beautiful that there is a small observatory (bottom right of the screen;※).

    When I was shooting with the Milky Way in the screen, the Perseus shooting star occasionally appeared, waving its hand in the air.

    I did not use any compositing, including in-camera compositing, in any of my photographs.
    I’m sticking to realistic single shots, and as a result, my work may not be as spectacular as my composite works.

    Nevertheless, I am fully satisfied with my recreation of the scenes I remembered.
     
    ※ Kanotsunodaira Observatory
    (Samekawa Village, Fukushima Prefecture)

    【悠久の旋律】(The Melody of Eternity)

    更新:2021年10月02日


    ― 尾瀬沼 ―
    標高1660mに位置し
    8月でも 
    平均気温は17℃前後の 別世界 …

    沼が形成されてから
    数千年という 気の遠くなるような
    時間が 風が 光が 
    通り過ぎていった

    沼の畔を見つめていると
    それらの断片が やすらぎの旋律のなかで
    揺らいでいるように 思えた
    (福島県尾瀬沼)

    ≪作画の鍵≫
    □造形
    □青空と風
    □シャッター速度

    ―  Ozenuma ―
    Ozenuma is located at an altitude of 1660 meters above sea level, and even in August, the average temperature is around 17 degrees Celsius, another world…

    It is a different world where the average temperature is around 17 degrees Celsius even in August.

    As I stared at the shore of the swamp, I felt as if these fragments were swaying, playing a peaceful melody.
    (Ozenuma, Fukushima Prefecture)

    【遥かなる旅立ち】(A distant departure)

    更新:2021年09月29日

    砂に埋められた 卵の中で
    ウミガメの赤ちゃんは
    すくすく 育った

    およそ二カ月後
    殻を破って 砂の中から這い出る
    彼らは 天敵から襲われないように
    早足で 海に向かう

    小さな体なのに 卵から出たばかりなのに
    本当に 速い

    私は  
    四つん這いで 必死に追う
    シャッターを切りながら
    “元気で!”と エールを送った
    (鹿児島県屋久島)

    ※ ウミガメの生存確率はおよそ1/5000といわれる

    ≪作画の鍵≫
    □広角レンズ
    □移動瞬間撮影
    □シャッター速度

    A baby sea turtle grew up in an egg buried in the sand.

    About two months later, the babies break out of their shells and crawl out of the sand.
    They head out to sea at a fast pace to avoid being attacked by their natural enemies.

    Even though they are small and fresh out of the egg, they are really fast.

    I crawl on all fours and frantically chase after it.
    As I clicked the shutter, I wished him “Good luck! I cheered.
    (Yakushima Island, Kagoshima Prefecture)

    ※ Sea turtles are said to have about a 1/5000 chance of survival.

    【朝日のシャワー】(Morning sun shower)

    更新:2021年09月28日

    薄暗い 渓流の中で
    私は じっと待つ
    やがて訪れる 朝日が射し込む瞬間を…

    心の中で
    光芒をイメージし
    フレーミングを 決める

    “鍵”となるのは 
    流れの表情を いかに描くか 
    私は
    “1/15秒” というシャッター速度で
    その臨場感を とらえることにした

    やがて 
    朝日のシャワーが降り注いだその時に
    躍動する渓流を 一気に描いた 
    (熊本県菊池渓谷)

    ≪作画の鍵≫
    □1/15秒
    □マニュアル撮影
    □臨場感

    In the dimly lit mountain stream, I wait patiently.
    I wait for the moment when the morning sun will eventually shine through…

    I imagine the glow in my mind and decide on the framing.

    The “important point” to the picture is how to express the expression of the mountain stream. 
    I decided to use a shutter speed of 1/15th of a second to capture the realism of the stream.

    When the morning sun showered down on the ravine, I was able to capture the dynamic flow of the mountain stream.
    (Kikuchi Valley, Kumamoto Prefecture)

    【雲走り】(Clouds running)

    更新:2021年09月27日


    夜明け前から
    空気が ざわついていた
    私の眼前に鎮座するのは
    東北・北海道で最も標高の高い
    ― 燧ケ岳 ―
    日の出と同時に
    神が宿ると思しき(※)山の周りに 雲たちが現れ 
    走り始めた
    太陽に向かって 隊列を組むように 走り始めた
    私は
    応援歌を送るように シャッターを きり続けた
    (福島県尾瀬沼)

    ※ 頂上には、開山の祖である平野長蔵氏が建立した石祠燧大権現が祀られている。

    ≪作画の鍵≫
    □通い続ける
    □運
    □撮影ポジション

    Even before dawn, the air was buzzing.
    Sitting in front of me was Mt. Hiuchigatake, the highest peak in Tohoku and Hokkaido.
    At the same time as the sunrise, clouds appeared and began to run around the mountain that seemed to be the dwelling place of God(※).
    They began to run in formation towards the sun.
    I kept clicking the shutter as if I was singing a cheering song.

    ※ At the top of the mountain, there is a stone shrine dedicated to Hiuchi Daigongen, built by Hirano Chozo, the founder of the mountain.

    【白き道】(The white path)

    更新:2021年09月26日


    ― 道 ―
    東山魁夷画伯 が 描いた 
    一本の 白い道
    画伯が 人生のどん底だった時
    悲しみに負けずに 
    未来への一歩を踏み出した 記念碑の作品だ

    まさか
    北の大地で
    その絵にそっくりな道に出会うとは…
    私の心は 震えた 

    偉大な画伯を偲びながら
    「道」を 凝視しながら
    私は
    この 白き道(※)を 描いた
    (北海道稚内市)

    ※ 宗谷丘陵にある「白い道」は、稚内の名産である“ホタテ”の貝殻を砕いて敷き詰めてある。

    ≪作画の鍵≫
    □撮影ポイント
    □カメラアングル
    □シャッターチャンス

    ― a path ―
    Kaii Higashiyama painted a work of a single white path.
    It is a monumental work of art that he painted when he was at the bottom of his life, and he took a step towards the future without losing his grief.

    I never thought that I would encounter a road that looked just like that painting in the northern land….
    My heart trembled with surprise. 

    I photographed this white path(※) in memory of a great painter, staring at the “path”.
    (Wakkanai City, Hokkaido)

    ※ The “white road” in the Soya Hills is made of crushed scallop shells, a specialty of Wakkanai, and paved with them.

    【神の湖】(Lake of the Gods)

    更新:2021年09月22日

    ― 摩周湖 ―
    その響きだけでも どこか 神秘的だ
    アイヌ語では 
    「カムイトー=神の湖」と 呼ばれる
    神の湖は 
    日本で最も高い透明度を 誇る

    7月のある日
    私は 湖畔の高台で
    夜明け前から じっと見つめ続けていた

    やがて
    東雲が 赤く染まりだし
    湖面の霧が 揺れ動き
    そして
    息を呑むほどの
    見事な 光景が 現れた
    (北海道摩周湖)

    ≪作画の鍵≫
    □気象条件
    □運
    □ハーフNDフィルター

    ― Lake Mashu ―
    Just the sound of the name alone is somehow mystical.
    In the Ainu language,
    Lake Mashu is called “Kamuito” (Lake of God).
    This divine lake boasts the highest transparency in Japan.

    One day in July,
    I was standing on a hill by the lake,
    staring at the lake since before dawn.

    Soon,
    the eastern clouds began to turn red,
    and the mist on the surface of the lake began to shimmer.
    Then a breathtaking sight appeared.
    (Lake Mashu, Hokkaido)

    【ソロ・コンサート】(Solo Concert)

    更新:2021年09月21日


    たくさんの花が
    一緒になって合唱している姿は
    もちろん それは 見事だ

    けれども 
    ただ 一輪で
    ソロ・コンサートのように
    静かに 歌い上げている姿も
    とても 心に 響いてくる

    ― 二千年の眠りから蘇った大賀ハス ―

    私は ひとり 拍手を送った
    (福井県南越前町)

    ≪作画の鍵≫
    □画面構成
    □雨上がり
    □被写体探し

    Of course,
    it is magnificent to see so many flowers singing together in chorus.

    However,
    a single flower singing quietly,
    as in a solo concert, also touches my heart very much.

    ― The Ohga lotus has come back to life after 2,000 years of sleep. ―

    I applauded alone.
    (Minamiechizen Town, Fukui Prefecture)

    【サガリバナ】[Sagaribana(Barringtonia racemosa)]

    更新:2021年09月20日

    命短し 半日の命
    しかも
    人目を忍んで 夜だけ咲く花
    その名は
    ― サガリバナ ―

    暗闇の中を カヌーで 川を遡る
    しばらくすると
    バニラのような甘い香りに 包み込まれる
    薄暗い岸辺で 
    恥ずかしがり屋の花を 
    目を凝らして 眺め続ける
    やがて 朝焼けが始まる頃には
    ポトリ ぽとり と
    散り始める
    川面に散った花 と 朝焼けの共演に
    私の感動が 止まらない
    (沖縄県西表島)

    【Sagaribana(Barringtonia racemosa)】
    The life of the flower is short, lasting only half a day.
    And
    It blooms quietly only at night.
    Its name is…
    ― Sagaribana(Barringtonia racemosa) ―

    In the darkness, I paddled my canoe up the river.
    After a while, I was enveloped by a sweet scent like vanilla.
    In the dim light, I continue to gaze shyly at the blooming flowers.
    Eventually, as the morning glow begins, the flowers begin to fall one by one.
    The combination of the flowers by the river and the morning glow never ceases to move me.
    (Iriomote Island, Okinawa Prefecture)

    Page 19 of 28« First‹ Previous151617181920212223Next ›Last »

© 2012-2021 All Rights Reserved - 鈴木一雄 & フォト工房 空宙